
先日、横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。オリジナルのカップヌードル作りが出来たり、世界の麺料理を食べることが出来たり、大人も子供も楽しめる体験型ミュージアムでした。佐藤可士和氏が総合プロデュースを行っており、エントランスからミュージアムショップまでいたるところに、クリエイティブな要素が盛り込まれており、気持ちの良い空間になっていました。
このミュージアムではインスタントラーメンの誕生秘話を通して「クリエイティブシンキング」(=創造的思考) という大きなテーマについて触れています。
次に挙げる「クリエイティブシンキング」は、日清食品の創業者、安藤百福氏が商品を開発する時に口癖のように言っていた言葉であり、カップヌードルミュージアムのコンセプトにもなっています。
1.まだ無いものを見つける 世の中にはまだ無いが、「あったらいいな」というものをみつける
2.何でもヒントにする アイデアのヒントは身の回りに転がっている
3.アイデアを育てる 発明は独り占めせずみんなに使ってもらう
4.タテ・ヨコ・ナナメから見る いろいろな視点を発見する
5.常識にとらわれない 生活の中でアタリマエと思っていることを疑う
6.あきらめない 一度や二度の失敗にもくじけない
日清食品の創業者の安藤氏は料理が得意な人でも、飲食関連のビジネスをやっている人でもなく、単に「こんなものがあったらみんな幸せになれる。そういうものを作ったら売れる。」という考えのもと、インスタントラーメンを作ったそうです。本当にゼロからの出発だったため、実現までには数々の苦難や失敗を経験しています。しかし、安藤氏は、それにめげることなく試行錯誤を繰り返し世界初のインスタントラーメンを作り上げました。
このミュージアムは、苦労話を聞かせたいわけでもなければ、技術を見せたいわけでもなく、考え方そのものがテーマとなっています。
みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。
プライベートブログ
▼最新記事一覧▼
コーディアル人事労務オフィス
代表:柳澤 育太(社会保険労務士)
〒111-0005
東京都台東区三筋1-7-1 ニューウィング蔵前302号
TEL : 03-5823-4292
FAX : 03-5825-4147
URL:http://www.cordial-office.com/
サービス内容
アウトソーシング
・ハローワークの事業所登録・求人申込代行
・給与計算
・社会保険・労働保険の手続き代行
・助成金申請代行
・派遣申請代行
コンサルティング
・労務相談
・就業規則・諸規程作成及び改訂
・人事制度構築・改定
・セミナー・研修講師